患者様へ | しんぷく歯科OFFICIAL

骨が少ない方へのインプラント治療

劣ソケットリフト 上顎臼歯部の上部には上顎洞があるが、人により洞底線が下方まで伸びているため、インプラント体埋入に必要な量の骨が確保できない方がいらっしゃいます。ソケットリフトはその問題を解決するための骨増 […]

金属を用いない歯科治療

 金属アレルギーにおいて、溶出しにくい金属を用いるのはとても重要なことですが、金属を用いない治療を行うことも、賢明な選択の一つといえます。 その場合に用いられる材料の代表格が、セラミック(非金属無機材料)です。セラミック […]

アレルギーの原因となる金属、ならない金属

 イオン化して溶出した金属が、アレルギーの原因となります。そのため、金属の種類によって、アレルギーになりやすいものと、そうでないものが存在しています。 一般に、卑金属は溶出しやすく、貴金属は極めて耐食性が高いため、溶出し […]

種類の違う金属の存在は、溶出を進行させます

 種類の違う金属の間には、電位差が生じ、そのため、一定の大きさと方向をもつ電流が起こります。(※ガルバニー電流)。 その電気的な刺激は、扁平苔癬や白板症などの原因といわれるほか、味覚異常、感覚異常など、生体に悪影響を与え […]

金属アレルギーの全身への影響

 金属アレルギーによる皮膚や粘膜の病変には、直接触れる部位に起こる接触性皮膚炎の他に、接触していない部位に起こる全身性接触皮膚炎があります。 全身性接触皮膚炎とは、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を口や気道、血液から摂 […]

金属アレルギーの仕組み

 アレルギー疾患とは、体に備わる免疫が、特定の物質を「排除するべき異物」とみなして抗体をつくり、攻撃を加えた結果、体に炎症や障害を引き起こすものです。 代表的なアレルギーである花粉症は、花粉を「異物(=敵)」とみなした免 […]

歯科と金属アレルギー

 歯科領域において金属アレルギーが問題視されるようになったのは、ごく最近のことです。 その理由として、アレルギー疾患を受診するのがほぼ皮膚科であること、また、多くの皮膚科医や歯科医師が、お口の中の金属が、金属アレルギーの […]

治療した歯がなぜまた悪くなるのか?

以前にしっかり治療したはずの歯がまた悪くなってしまった。治した歯がまた悪くなるなんておかしいんじゃないの?どうして? これもよくある質問です。また厄介なことに以前治療している歯の再治療は大きな処置になることが多く治療回数 […]