Fotosan(フォトサン)

体に優しい光殺菌(LAD)治療Fotosan(フォトサン)

鹿児島県霧島市のしんぷく歯科では、歯周病治療を主に、根管治療でも使用できる最新治療である

光殺菌治療を導入しています。

光殺菌治療は医科領域では、ずいぶん前から肺・食道・胃・子宮頚部などの早期がんに対して使用されて

いたようです。不覚にも私はつい最近まで知りませんでした。

その治療法とは、感染した部位、また罹患した部位に光感受性物質を注入し、光やレーザーを照射すること

により活性酸素を出し、ガン細胞などを消滅させるという治療法です。

この治療法が優れているのは、薬と違って耐性菌などを作らないので、非常に体にやさしい、安全な治療法

ということです。医科では、がんの部位によってもステージによっても違いはありますが、保険でも導入され

ているし、その導入範囲が広がる気配があるそうです。

私たちの歯科領域では、光感受性ジェルを歯周ポケット内や、根管内に使用し、その原因である細菌に浸透させ

て光で殺菌するという画期的な治療法として最近広まりを見せております。

但し、歯科領域では保険に導入されておらず、保険外の自費治療ということになります。

ただ、この治療法は様々な事例に対して有効で、今後の可能性は非常に大きいと思っております。

ちなみに、この光殺菌治療の特徴を以下に記します

1、光感受性のジェル(トルイジンブルー、メチレンブルー)が細菌の細胞膜や細胞壁に浸透し、特定の

波長の光が照射されると、ジェルがエネルギーを受け取り、活性酸素を大量に発生し、この活性酸素が

細菌の細胞壁、細胞膜を破壊し殺菌します

2、抗生物質などを使用していないので、耐性菌を作らない

3、この治療法は患部に光感受性ジェルを注入し、光照射を行うだけで治療中に痛みを伴いません

4、 副作用がないので繰り返し、繰り返し治療できる

詳しくはこちらFotoSan

Fotosan.pdf